暮らしに役立つ情報をお届け!

暮らしに役立つ情報をお届けします。

MENU

エンジニアにはいろんな種類がある?!私におすすめの種類はどれ?!

f:id:aochankunkun:20210419013126j:plain

エンジニアを目指してみたい!

そう思っても、専門的な仕事である

エンジニアって、どういう仕事なのか、

分からないこともたくさんありますよね。

 

そもそも、エンジニアとは、

工学(エンジニアリング)に関する

専門的な知識や技術を持った人のことを指します。

 

なので、一口にエンジニアといっても、

専門分野がそれぞれにあるんです。

 

そこでここでは、エンジニアの種類と、

それぞれにどういう人が向いているのかを

解説していきます。

 

 

システムエンジニアはエンジニアの代表格?種類がたくさんあるって本当?

f:id:aochankunkun:20210419013156j:plain

まず、エンジニアは大きく分けて、

開発に携わるエンジニアと、

インフラに関わるエンジニアがいます。

 

ざっくりと、「表方」か「裏方」か

という風に考えてもらえると、

分かりやすいかと思います。

 

では、いくつかその種類を

ご紹介していきますね。

 

システムエンジニア

エンジニアの代表格ですよね。

コンピュータのシステム開発のため、

顧客と打ち合わせをして、

何が求められているかを聞き取ります。

 

そして、それを実現するために、

どのような仕様にするのか、

システムの基本から詳細を設計して、

動作テストをするまでが主な仕事です。

 

システム設計の技術はもちろん、

顧客や仕事仲間とのコミュニケーションをとる

能力も必要とされます。

 

プログラマー

こちらもよく聞く名前ですよね。

プログラマーは、システムエンジニアが作った

設計をもとに、その機能を実装していく

エンジニアのことです。

 

対応するシステムによって、

使用する言語(JavaPHPなど)も

変わるため、専門分野が分かれます。

各専門分野の知識が必要となります。

 

インフラエンジニア

インフラとは

インフラストラクチャーの略で、

「基盤」「土台」などの意味があります。

 

つまり、

サーバーやネットワークの管理などを

担当するエンジニアのことです。

 

その中でも2つ種類があります。

 

まず、データの送受信をきちんと

行えるように、機器や回線の整備をする

「ネットワークエンジニア」。

 

そして、システム運用に必要な

ソフトウェアをインストールしたり、

クラウド環境でサーバー構築をする

「サーバーエンジニア」です。

 

きっちりと基礎を作ることや、

機械を触るのが好きな方に

おすすめのお仕事です。

 

セールスエンジニア

技術の専門知識を活かして、

営業を行うエンジニアのことです。

 

技術と営業、

両方のスキルがあることから、

顧客へ自社の製品の提案や、

その後の運用サポートを行うことが

主な仕事となります。

 

専門的な技術があり、

なおかつ、プレゼンテーションや

プロジェクト管理が得意であれば、

向いているといえるでしょう。

 

IoTエンジニア

これから益々需要が高まるお仕事です。

 

IoTとは、Internet of Thingsの略で、

センサーや通信機能の搭載により、

インターネットと接続できるものや、

その技術のことを指します。

 

それは携帯やパソコンに限りません。

例えば、外出先からエアコンを付けたり、

自動で車が運転できたりするのは、

この技術があるからです。

 

ハードウェアやセキュリティに至るまで、

幅広い知識が必要となります。

 

Webエンジニア

サイトやアプリの開発、運用を

行うエンジニアです。

 

Webエンジニアについては、

次の項目で詳しくお伝えします。

 

 

え?!WEBエンジニアも1種類じゃない?!仕事内容を種類別に解説!

f:id:aochankunkun:20210419013446j:plain

上でご紹介したエンジニアの種類。

実は、その中でも細分化されていたりします。

 

次は、そのなかでもwebエンジニアの

専門的な分類についてご説明していきます。

 

ちなみに大前提として、

Webとは、World Wide Webの略で、

インターネットを利用したシステムのことです。

 

アプリケーションエンジニア

Webアプリケーションを

企画・設計・開発するエンジニアのことです。

 

Webアプリケーションとは、

有名なものでいうと、Twitteryoutubeなど、

ブラウザを経由したソフトウェアのことです。

 

フロントエンドエンジニア

Webサービスのユーザーの、

目に見える部分を担当するエンジニアです。

ホームページや、サイトの見た目の部分を

作成するのが仕事です。

 

サーバーサイドエンジニア

フロントエンドエンジニアに対して、

目に見えない部分を担当するエンジニア。

プログラミングからセキュリティに至るまで、

担う部分が幅広いため、知識が必要です。

 

マークアップエンジニア

サイトのデザインを担当するエンジニアです。

作業内容がフロントサイドエンジニアと

被っているところもありますが、

特にデザインのスキルが求められます。

 

webディレクター

Webエンジニアのまとめ役です。

技術はもちろん、プロジェクトの

管理能力やマネジメント能力も

求められるリーダーです。

 

 

まとめ

f:id:aochankunkun:20210419013605j:plain

いかがでしたか?

難しそうなエンジニアも、

その種類で分けると、

全体像が掴みやすいですよね。

 

ちなみに、エンジニアには

必要な、またはあると有利な資格が

たくさんあります。

 

使う言語にもよりますが、

基本情報処理技術者や

応用情報処理技術者は、

様々なジャンルで役に立つそう。

 

エンジニアを目指すなら、

資格も注目しておきたいですね。

 

自分に向いた職種で、

エンジニアへの第一歩を

踏み出してみませんか?

 

 

あなたの街は安全?東京23区のハザードマップで見る台風に強い街!

f:id:aochankunkun:20210417160806j:plain

災害への備えが大切

と言われていますが、そもそも

あなたが住んでいる街が

安全かどうかを

考えてみたことはありますか?

 

ハザードマップを活用すれば、

災害による被害予想を地図で

分かりやすく見る事ができますよ。

 

台風による災害が起きたとすると、

東京23区の中では

東側の方が被害に遭うリスクが高く、

特に複数の川が近い荒川区

足立区は洪水の恐れがあります。

 

また、葛飾区や墨田区江戸川区

高潮の影響で浸水する可能性が

高いと考えられています。

 

反対に、

台風による洪水や高潮のリスクが低く、

台風に強いと言えるのは東京23区では

練馬区や中野区、杉並区や世田谷区です。

 

西側の方が被害のリスクが低い

傾向にあります。

 

 

東京23区どこが危険?ハザードマップで台風の災害を予測!

f:id:aochankunkun:20210417161014j:plain

まず、ハザードマップというのは

自然災害が起こった場合に

想定される被害を

地図で表したものです。

 

2015年に水防法が改正されて、

現在想定できる最大級の

被害予想を元に作られています。

 

ハザードマップの元になる

資料として、東京都が公表した

高潮で河川の氾濫が起こった時の

「高潮浸水想定区域図」

などがあります。

 

こうした情報を元に、

自治体が専門家を集めて、

現地での調査を行って

ハザードマップを作ります。

 

災害が起きた時に

どんな被害が予想されるのか、

どこに逃げるべきかを

事前に調べるのに役立ちますね。

 

では、実際にハザードマップ

見たことはありますか?

 

ハザードマップには

紙媒体のものと、

web媒体のものの

2種類が用意されています。

 

自治体が作成しているので、

区役所や役所の出張所、

防災センターなどで

紙のものをもらうことができます。

 

web媒体のものは

インターネット環境さえあれば、

どこにいても見ることができます。

 

紙のマップは

書き込んだりして使えて便利ですし、

災害時に

インターネットにつながらなくても

見ることができます。

 

ただし、災害時に何かの衝撃で

破れてしまったり、

大雨や浸水で水に濡れたり、

火災で燃えてしまったり、といった

物理的な破損の可能性があります。

 

一方、web上のマップは

貰いに行く手間もなく

いつでもどこでも見ることができますが、

見難いというデメリットがあります。

 

自治体毎に作っているので、

その区内に限られた情報しかないですし、

地図の操作性が悪いものもあります。

 

区の境目あたりに住んでいたら、

両方の自治体のハザードマップ

照らし合わせてみなければなりませんね。

 

そこで、

web上で見る場合は国土交通省

「重ねるハザードマップ

がおすすめです。

 

自治体の区域に関係なく、

広くマップを見ることができて、

地形による災害の危険性が

わかりやすくなっています。

 

さらに、その場所の自治体が

作っているハザードマップ

移動できるリンクも表示されるので、

広い範囲でも狭い範囲でも

見ることができます。

 

「重ねるハザードマップ」は下記からご覧ください。

disaportal.gsi.go.jp

 

なお、災害時の被害はその土地の

地形にも大きく影響されます。

 

東京は東と西で土地の高さが

異なることに注目しましょう。

 

武蔵野台地の高台である西側は、

地盤がしっかりしていて、昔から

災害に強い土地と言われています。

 

それに対して、

東側は埋め立て地が多く、

海抜ゼロメートル地帯もある

低地です。

 

実際に台風で被害が出るとしたら、

大雨や洪水・浸水、暴風や

土砂崩れなどが考えられます。

 

まず、洪水は低地の方が、

被害が出る可能性が高いので、

東京で言うと東側の方が、

被害が出やすいと言えそうです。

 

さらに、大きな川の近くも

被害が大きくなる可能性があります。

 

江戸川や荒川、隅田川多摩川といった

大きな川の周辺は、もし川が氾濫したら

洪水や浸水の被害に遭いそうですね。

 

さらに、荒川と隅田川

一部接近している箇所があり、

そのあたりの荒川区や足立区は

よりリスクが高いと考えられるでしょう。

 

これらの地域はハザードマップでも

危険度が高くなっています。

 

西側で尚且つ

大きな川のない地域である、

練馬区や中野区、杉並区や

世田谷区は比較的洪水の

リスクが低いと言えそうです。

 

また、大雨が降ると地盤が緩んで、

土砂崩れの危険性が出てきます。

 

しかし、東京23区はほとんどが都会で、

土砂のあるような場所が少ないので、

土砂崩れのリスクは低いようです。

 

 

東京23区に津波が来ることはある?ハザードマップで確認したい!

f:id:aochankunkun:20210417163105j:plain

怖い災害には、台風の他に

津波もありますね。

 

東京23区には、

津波が来る可能性はあるのでしょうか?

 

ハザードマップで見てみると、

東京23区に津波が来る可能性は

低そうです。

 

被害が想定されているのは

千葉県や神奈川県の沿岸部で、

東京には被害想定はありません。

 

奥まった東京湾の中にあるので、

そこまでは津波

届かないのかもしれませんね。

 

ただし、津波はなくても

高潮の可能性は考えられます。

 

台風が来ると海も荒れ、

大きな波のようになって

流れ込んでくることがあります。

 

特に満潮と高潮が重なると

大きな被害が出やすくなると

言われています。

 

それによって川が氾濫することも

予想されています。

 

東京都の想定によると、

東京23区の東部は被害が大きく、

葛飾区や墨田区江戸川区

90%近くが浸水すると

 予想されているのです。

 

東京湾に近く、低地でもあるので、

確かにあり得そうな気がしますね。

 

高潮の被害が少なそうなのは、

渋谷区や世田谷区、

杉並区や中野区、練馬区あたりです。

 

東京の東側は全体的に

浸水被害に

注意した方が良さそうですね。

 

 

まとめ

洪水や高潮の被害予想を

あわせて考えてみると、

やはり東京の西側にある

練馬区や中野区、杉並区や

世田谷区は被害が少なそうですね。

 

しかし、災害は台風だけではなく、

地震や火災なども考えられるので、

西側が必ずしも安全とは言えません。

 

リスクのない土地はないかもしれませんが、

それぞれの土地で起こりえる被害を考え、

出来る限り供えておきたいですね。

 

 

住みたい街ランキングにも登場!東京でファミリーにおすすめの街は?

f:id:aochankunkun:20210416003336j:plain

 

引っ越しを考えている時は、

住みたい街ランキングが

目に入りますね。

 

色々なランキングがありますが、

よく出てくる人気の街もあります。

 

東京でファミリー層が住むなら、

荻窪三鷹、光が丘、

二子玉川などがおすすめです。

 

 

話題の住みたい街ランキングに頻出!家族で東京に住むならどこがいい?

f:id:aochankunkun:20210416003406j:plain

荻窪

中央線沿線で

都心へのアクセスが良く、

丸ノ内線では始発駅なので

座りやすいでしょう。

 

駅周辺には、

北口に駅ビルのルミネと

タウンセブンがあり、

南口に荻窪すずらん通り商店街

荻窪南口仲通り商店街があります。

 

スーパーや商業施設、

商店街などがあり、

買い物もしやすくて便利です。

 

駅周辺だけでほとんどのものを

揃えることができるので、

吉祥寺まで出なくても

生活には困りませんね。

 

また、杉並区は

子育て支援が充実しているので、

子育て世代の人気も高いです。

 

ファミリー層が多く住んでいるので、

小児科などの病院も多いですし、

公園や児童館、図書館なども

充実しています。

 

杉並区独自の「子育て応援券」

という制度も評判です。

 

妊娠した人に10,000円分、

子供がいる家庭には家族構成に応じて

最大で年間45,000円分が交付されて、

習い事や一時預かり、予防接種などの

登録された子育て支援サービスに

使えるというもの。

 

子供がいる世帯にはかなり住みやすく

おすすめの街と言えるでしょう。

 

三鷹

こちらも中央線沿線で、

新宿まで20分、東京まで30分と

便利な立地です。

 

総武線の始発駅でもあります。

中央線の快速も止まりますよ。

 

隣に吉祥寺があるので、買い物は

吉祥寺に行けば何でもそろいます。

 

三鷹駅からは歩いても

10分ほどと近いです。

 

近くに井の頭公園

ジブリ美術館があるので、

子どもを連れて

お出かけするにも便利です。

 

井の頭公園には井の頭自然文化園

という動物園があり、

猿や鹿、ペンギンなどの動物に

会うことができます。

 

遊具なども色々設置されているので、

年間パスを使って

日々のお散歩に訪れる家庭も

少なくないのだとか。

 

子どもの頃から

毎日動物を観察できるのは

良い刺激になりそうですね。

 

街自体は三鷹市

武蔵野市にまたがっていて、

駅の南側は三鷹市

北川は武蔵野市となります。

 

どちらの市も比較的お金に余裕のある

自治体と言われていて、

子育て支援も充実しています。

 

三鷹市は小さな子どもの保育料が

関東でもかなり安く設定されています。

 

保育所学童保育

たくさん存在しています。

 

次に武蔵野市は、

中学生まで医療費が無料です。

 

東京23区では

この設定の自治体が多いのですが、

23区外では珍しいでしょう。

 

小児科や総合病院も数多くあるので

安心です。

 

光が丘

光が丘は練馬区の北川にあり、

都営大江戸線の始発駅です。

 

新宿まで24分とアクセスしやすく、

都市計画に沿って作られたので

美しい街並みが特徴的です。

 

駅には直結の

イオンやリヴィン、IMAという

ショッピングセンターがあるので、

買い物にも便利。

 

都営大江戸線が開通したタイミングで

新築マンションが増え、

ファミリー層が多く住んでいます。

 

保育園の数が多いので、比較的

入園しやすいと言われています。

 

また、「子育てスタート応援券」

という制度があり、この応援券を

ファミリーサポートや

一時預かりなどに使うことができます。

 

また、3人目の子供が産まれると

お祝い金20万円がもらえるそうです。

子どものいる世帯には嬉しいですね。

 

子どもの遊び場としては

光が丘公園があり、

噴水や芝生が広がっているほか、

テニスコートや野球場、

バーベキュー場、さらには

体育館や図書館など様々な

楽しみ方ができるようになっています。

 

また、治安が良いので、

男女比で言うと

女性が多い傾向があります。

 

落ち着いた街で、

子どもからお年寄りまで

幅広い世代が住んでいます。

 

二子玉川

東急田園都市線

大井町線が乗り入れていて、

東京にも横浜にも行きやすい

便利な立地です。

 

駅直結の巨大ショッピングセンターである

二子玉川ライズや、高島屋があるので

買い物も食事も遊びもすべて揃っています。

 

都心まで行かなくても、駅周辺だけで

充実した生活を送ることができますね。

 

また、駅から少し離れれば、

公園や多摩川など自然も多く、

都会と自然の良い面を併せ持っています。

 

物価が高いところだけは難点ですが、

住環境に必要なものはすべて揃っていて、

比較的生活に余裕のある

ファミリー層が多く、

落ち着いた雰囲気の街です。

 

夏には毎年恒例の

たまがわ花火大会が開催されるので、

気軽に花火を見に行かれるのも

嬉しいですね。

 

 

住みたい街ランキングで常に上位の横浜!人気の理由は?

f:id:aochankunkun:20210416003545j:plain

横浜は

どの住みたい街ランキングでも、

上位にランクインしているのでは

ないでしょうか?

 

もはや殿堂入りと言っても

過言ではありません。

 

横浜がそこまで人気の理由は、

通勤に便利な点や

買い物や観光に便利な点、

そして子育てしやすい点です。

 

横浜からは、

東急東横線湘南新宿ラインなどで

都心に便利にアクセスできます。

 

JRだけでも東海道線横須賀線

湘南新宿ライン京浜東北線

横浜線の5つの路線があります。

 

さらに、京浜急行線、相鉄線

横浜市営地下鉄も乗り入れていて、

様々な路線を使えるので、

あちこちに移動しやすいですね。

 

都心の職場への通勤にも便利なので、

ベッドタウンとして人気です。

 

また、魅力的な商業施設や

観光地が多いのも人気の理由です。

 

横浜駅周辺は買い物スポットが豊富で、

西口はジョイナスやザ・ダイヤモンド、

高島屋や横浜ビブレ、さらに

ビッグカメラヨドバシカメラ

ドン・キホーテなどがあります。

 

東口にはポルタやルミネ横浜、

アソビルや横浜そごう、

ベイクォーターなどがあります。

 

みなとみらいエリアには

コスモワールドや赤レンガ倉庫、

横浜ランドマークタワー

横浜中華街といった

観光スポットが充実していて、

子どもも大人も楽しむことができます。

 

子育てがしやすい街という点もあります。

 

横浜市が子育てや教育に力を入れていて、

「子ども・子育て支援新制度」では

子育て家庭への幼稚園や保育所の斡旋や、

子育て家庭の悩み調査などを行っています。

 

住民が多いので待機児童が

問題になったこともありましたが、

テコ入れを行っているようです。

 

また、進学率の高い学習塾なども多く、

教育熱心な家庭が集まりやすい

特徴もあります。

 

 

まとめ

自治体が子育て支援

力を入れている街は

特に人気が高い印象ですね。

 

ファミリー世帯が多く住んでいる街は、

自然とファミリー向けの

施設やサービスが充実するので

総合的に住みやすくなっています。

 

引っ越しを考えているなら、

参考にしてみてくださいね。

 

 

あなたの街は上位!?災害に強い街東京23区ランキング!

f:id:aochankunkun:20210414194614j:plain

大きな地震などの災害は

いつどこで起きるかわかりません。

 

もし地震が起きたとしても、

災害に強い街に住んでいれば、

少しでも

被害を抑えることができるでしょう。

 

そこで今回は

東京23区内で災害に強い街を

ランキング形式でご紹介します。

 

東京23区で災害に強い街は、

1位練馬区

2位杉並区、

3位豊島区です。

 

災害に強い土地の

特徴もご紹介するので、

今住んでいる街が

災害に強いかどうかを

考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

次に住みたい災害に強い街はどこ?東京23区のランキング!

f:id:aochankunkun:20210414194658j:plain

東京23区で災害に強い街は、

1位練馬区

2位杉並区、

3位豊島区となっています。

 

そもそも、災害に強い街というのは

どんな土地なのでしょうか?

 

自然災害が起きる

海や川の近くではないこと、

そして、

地盤が丈夫で標高が高いことが

災害に強い街の大きな特徴です。

 

災害には地震や台風、

津波、洪水、土砂崩れ、

火災などがあります。

 

地震や台風、火災は

比較的日本のどこでも

発生する可能性がありますが、

津波や洪水、土砂崩れは

海や川、山があってこそ

起きるものです。

 

その為、海や川から離れているか、

それより高い場所であれば、

津波や洪水の心配は少ないでしょう。

 

また、土砂のある山がなければ、

土砂崩れが起きることはありません。

 

さらに言えば、

原子力発電所や火山からも

離れた場所なら、

災害の起きる可能性が

低くなるでしょう。

 

そもそもの自然災害の

発生源から離れていれば、

被害が大きくなりにくいですね。

 

次に、

地震が起きても揺れにくい土地は

地盤が丈夫という特徴があります。

 

一般的には、

地盤は古ければ古い程、

固くなると言われていて、

地盤の古い場所は比較的、

山地に多いようです。

 

東京を含む関東平野は、

古い地盤の上に

複数の地層が重なり、

結果的に地盤が弱い場所も

あると言われています。

 

東京で言うと西側の武蔵野台地は、

地盤が丈夫だとされていて、

国分寺や小平などは、

特に地盤が強い地域と考えられています。

 

また、標高が高い方が、

地盤が強固である可能性が

高くなります。

 

低い場所には

水が集まりやすいので、

川や湖、沼になる可能性が

高くなります。

 

今は川ではなくても、

昔は川が流れていた場所も

ありますよね。

 

そういった場所は

地盤が弱いことが多いです。

 

また、埋め立て地であれば

液状化現象が発生しやすいです。

 

昔どんな場所だったかというのも

重要な情報ですね。

 

さらに、

標高が低いと洪水や浸水の被害が

起きやすくなります。

 

川から離れていたとしても、

街の排水能力以上の

大雨が降ってしまったら、

洪水が起きるかもしれません。

 

これらの特徴を基に、

東京23区で災害に強い場所を

考えてみると、全体的に見て

武蔵野台地のある西側が

災害に強そうですね。

 

では、災害に強い街ベスト3を

ご紹介します。

 

1位 練馬区

起伏の少ない

武蔵野台地にあるのが

大きなポイントです。

 

また、川沿いに一部

人工的に作られた土地がありますが、

それ以外はほとんどが

安全な場所と考えられています。

 

2位 杉並区

こちらも武蔵野台地にあり、

しかも台地の真ん中あたりに

位置しているので、

区のほぼ全域が台地上です。

 

地盤がしっかりしていて

安心できそうですね。

 

妙正寺川善福寺川

神田川周辺の低地だけは、

区内の他のエリアに比べると

若干リスクが高いかもしれません。

 

3位 豊島区

豊島区は武蔵野台地の東部にあって、

区内のほとんどが台地上にあります。

 

海抜が8mから36mと高めなので、

洪水や浸水のリスクも低いでしょう。

 

 

反対に、

災害に弱い街というのも存在します。

ワースト1から順番にご紹介します。

 

ワースト1位 江東区

区内の広い範囲は沖積平野と呼ばれ、

主に河川による堆積作用によって

できた土地です。

 

砂でできた層が多いので、

比較的地盤が緩いと考えられています。

 

しかも、江東区の南側は

人工的な埋め立て地なので、

液状化現象が起きる可能性も高いです。

 

2011年の東日本大震災でも、

液状化が起きています。

 

ワースト2位 足立区

江東区と同じく、足立区も多くは

河川の堆積でできた沖積平野で、

地盤が緩めです。

 

さらに、木造住宅が密集していて、

道も狭い場所が多いので、

災害時は家屋の倒壊や

避難経路が塞がってしまうリスクが高いです。

 

ワースト3位 墨田区

こちらも同じく

区内の広範囲が沖積平野で、

しかも低地が多いです。

 

地盤が比較的弱く、

洪水や浸水の可能性も高い地域

と言われています。

 

こちらのランキングは下記サイトを参考にさせて頂きました。

miraimo.com

 

 

地方移住もアリかも!災害に強い街ランキング全国版!

f:id:aochankunkun:20210414195456j:plain

1位 沖縄県

海に囲まれた沖縄は、実は

地盤が強い場所。

 

サンゴ礁が固まってできた

琉球石灰岩という岩の台地や、

丘陵地が多く、

低地にある都市よりも

地盤がしっかりしているのだそうです。

 

毎年台風が来るイメージがありますが、

恒例のものなので

街自体も台風に慣れていて、

しっかりと対策されているようです。

 

2位 群馬県

火山灰でできた台地が多く、

前橋市高崎市など、

平坦で安定していて、

地盤が強いのだそうです。

 

内陸部なので

津波や高潮の心配も少ないですね。

 

3位 福島県

全体的に

台地や丘陵が広がっている地域です。

 

奥羽山脈阿武隈山地に囲まれていて、

地盤のしっかりした地域が多いです。

 

沿岸部は津波や高潮の

可能性が考えられますが、

過去の地震津波の教訓を生かし、

県内の多くの自治体で

対策を取っているようです。

 

こちらのランキングは下記サイトを参考にさせて頂きました。

jibannet.co.jp

 

まとめ

地盤の強さが

災害に対する強さに

大きく影響していますね。

 

あなたの住んでいる街の

地盤の強さや高さ、

過去の土地の様子なども

調べてみてはいかがでしょうか?

 

もし引っ越しをするなら、

地盤がしっかりしていて

災害に強い街を選びたいですね。

 

 

パイナップルの栄養は妊婦の体に影響する?食べてはいけない!?

f:id:aochankunkun:20210412185727j:plain

パイナップルを食べると

流産するという話を聞いて、

食べないようにしているという

妊婦さんもいるかもしれません。

 

しかし、実は

この情報に医学的な根拠はなく、

むしろパイナップルには

妊婦さんにおすすめの栄養が

たっぷり入っていますよ。

 

つわりの緩和や便秘解消、

疲労回復などの効果があるので、

妊娠中におすすめです。

 

 

 

パイナップルは身体に良い?栄養豊富で妊婦におすすめ!

f:id:aochankunkun:20210412185808j:plain

パイナップルに限らず、

「妊娠中に~を食べると流産する」

という噂は色々なものがありますね。

 

パイナップルで流産するという噂には

医学的な根拠はなく、

WHOや厚生労働省からの

注意喚起も出ていません。

 

ではなぜ

こんな噂が存在するのかというと、

南国のフルーツなので

身体を冷やしやすかったり、

下痢の時に食べると

症状が長引いたりすることが

原因のようです。

 

パイナップルには不溶性食物繊維が

豊富に含まれているので、

その働きで腸が刺激されて、

下痢が長引いてしまう可能性が

あるそうです。

 

とは言え、

妊娠中に医師に聞いた話では

下痢で流産にはならないそうなので、

関係はなさそうですね。

 

数ある噂の一つと考えて良さそうです。

 

また、流産だけでなく

陣痛をひき起こすという噂も

あるようです。

 

パイナップルには

ブロメラインというたんぱく質

分解する成分が含まれていますが、

その働きで血流が良くなり、

子宮収縮を促すという説だそうです。

 

こちらも、医学的な根拠はないそうです。

 

しかも、

子宮収縮を促す作用が起きるのは

パイナップルを4kg、なんと7個も

食べた場合とされているそうです。

 

一般的には

そんなに大量のパイナップルを

食べることはないでしょう。

 

妊娠に悪影響があるという

食べ物の様々な噂はありますが、

パイナップルによる

流産や陣痛というのは

気にしなくても良さそうです。

 

むしろ、私は妊娠中に

結構パイナップルを食べていました。

 

個人差があると思いますが、

妊娠すると酸味のあるものを

食べたくなると言いますね。

 

私もなんとなく酸っぱいものが

欲しくなり、パイナップルは

適度に酸っぱいので

食べやすかったのです。

 

また、夏は暑くても

冷房で身体を冷やすのはちょっと

体に悪そうな気がしましたが、

パイナップルを食べて

ひんやりと感じられるのは、

自然な感じがするので

OKかなと思っていました。

 

もちろん、

体を冷やし過ぎないようには

ご注意くださいね。

 

さらに、パイナップルには

つわりを緩和させる効果があるそうです。

 

ビタミンB6が含まれていて、

つわりの原因となるトリプトファン

代謝を整えてくれると言われています。

 

つわりに苦しむ妊婦さんが

ビタミンB6と葉酸を摂取した結果、

吐き気がおさまり、食欲が戻った

という調査結果もあるそうです。

 

またビタミンB6は

胎児の脳神経の発達にも、

重要な役割を果たすそうです。

 

妊娠中でも食べやすくて、

しかもつわりに効果があるなら、

積極的に食べたいですね。

 

他にも、パイナップルには

妊婦中に嬉しい効果があります。

 

妊娠中は便秘に悩む人も多いですね。

 

私も妊娠中はいつも以上に便秘気味になり、

ヨーグルトや食物繊維の多いものを食べたり、

産科で妊娠中でも飲める薬を

処方してもらったりしていました。

 

でも、できるだけ薬の力に頼らず、

お通じを改善したいですね。

 

パイナップルには食物繊維が

豊富に含まれているので、

便秘解消に効果が期待できます。

 

特に不溶性食物繊維が多いので、

腸の働きを活性化させて、

水分を吸収して

便を排泄させやすくしてくれます。

 

また、パイナップル特有の

ブロメラインという成分が

たんぱく質を分解してくれるので、

こちらも消化をサポートしてくれます。

 

また、妊娠後期になると

お腹が大きくなってきて、ずっしりと

重みを感じ、体を動かすのが

いつもより大変になってきます。

 

当然、疲れも溜まりますね。

 

パイナップルには

ビタミンB1が含まれていて、

疲労回復の効果もあると言われています。

 

ビタミンB1

糖質を分解する酵素をサポートして、

エネルギーに変換する手助けを

してくれます。

 

反対に、ビタミンB1が不足すると

疲れやすくなるとも言われているので

注意しましょう。

 

また、パイナップルに含まれる

クエン酸疲労回復に

効果を発揮します。

 

体が疲れて筋肉に溜まった

乳酸を分解する作用があり、

疲労を回復してくれるのです。

 

熱中症の予防にも効果があるので、

特に夏にぴったりですね。

 

さらに、

妊娠に直接の関係はありませんが、

美肌効果もあります。

 

ビタミンCが含まれているので、

抗酸化作用があり、

老化の原因になる活性酵素を排除し、

アンチエイジングの効果が期待できます。

 

 

パイナップルは芯にも栄養がある?おいしい食べ方とは?

f:id:aochankunkun:20210412185836j:plain

パイナップルを食べる時、

芯は切り落として捨ててしまう事が

ほとんどだと思いますが、実は

芯には栄養が多く含まれています。

 

たんぱく質を分解してくれる

ブロメラインが豊富に含まれているので、

捨てずに取り入れられると効率的です。

 

消化をサポートする効果や抗炎症作用、

傷の治癒力を高める効果などが

期待できます。

 

芯は硬くて

そのままでは食べにくいので、

スムージーに使うのがおすすめです。

 

ジャムにするという方法もありますが、

ブロメラインは加熱すると壊れてしまうので、

ジャムを作る過程でブロメラインの効果が

なくなってしまうでしょう。

 

フードプロセッサーなどで

ペースト状にして、

スムージーとして飲んだり、

ヨーグルトのトッピングに使ったりすると、

ブロメラインもキープできて、

美味しく食べやすいですよ。

 

まとめ

パイナップルは妊娠中に

嬉しい成分が含まれているので、

積極的に取り入れたいですね。

 

ただし、パイナップルばかりでは

栄養が偏ってしまうので、

他の食べ物とあわせて

バランスよい食事を心掛けましょう。