暮らしに役立つ情報をお届け!

暮らしに役立つ情報をお届けします。

MENU

野菜ソムリエの資格取得には試験が必要!?スケジュールは?中身は?

f:id:aochankunkun:20210403173407j:plain
芸能人でも持っている人の多い

野菜ソムリエの資格ですが、

どのようにしたら取得できるのでしょうか?

 

資格取得には講座の受講と課題提出、

試験合格が必要です。

 

通信や通学で内容を学び、

課題を準備して、8月前後に行われる

試験に挑戦しましょう。

 

 

野菜ソムリエの資格試験の概要、早わかり!?スケジュールや出題範囲をチェック!

f:id:aochankunkun:20210403173437j:plain
野菜ソムリエは

一般社団法人日本野菜ソムリエ協会

実施している民間資格の一つです。

 

野菜や果物について知ることで、

家族やあなた自身の日々の食生活を

改善することを目的としています。

 

この資格を取れば、その季節の

旬の野菜を知ることができて、

鮮度の良い野菜やより美味しい果物を

見極められるようになるでしょう。

 

この野菜ソムリエの資格を取るには、

協会が実施するコースの講座を受講して、

試験に合格する必要があります。

 

逆に言えば、受験資格は

このコースを受講することだけで

それさえ受ければ誰でも挑戦できます。

 

コースは

協会のHPから申し込むことが可能で、

受講方法は通学制や半通学制、通信制

地域校ワーク付きの通信制があります。

 

通学制は7科目の講座と試験を

会場で受けるものです。

 

半通学制は7科目のうち、

3科目のみ通信教材で学び、

残りの4科目と試験は会場で受けます。

 

通信制は7科目すべてを

通信教材で勉強するものです。

 

しかし、試験だけは

札幌や仙台、東京、名古屋、

大阪、福岡などの

全国各地の会場での受験が必要です。

 

通学は実施されていない地域もあるので、

住んでいる場所によっては

通信制でないと難しいかもしれません。

 

地域校ワーク付きの通信制というのは、

7科目を通信で学び、プラス各地の地域校で

食べ比べ体験や課題のレクチャーを受ける

というものです。

 

通信でも手厚いフォローが期待できそうですね。

 

講座は全部で7科目あり、1科目あたり2時間です。

この講座での学習範囲がそのまま

試験の範囲になります。

 

ベジフルコミュニケーション

野菜ソムリエの役割を考え、

野菜・果物の魅力を表現する方法を学びます。

 

グループワークになるので、

通学制の方が実践で学びやすいですよ。

 

ベジフル入門(①②③)

野菜や果物の生産から、

流通するまでの流れを理解します。

 

また、野菜の分類や、

質の良い野菜の見分け方や

保存方法についても学びます。

 

課題のベジフルカルテの作成もありますよ。

 

ベジフルサイエンス(①②)

栄養素や生活習慣病などの

健康に関わる情報について学びます。

 

また、食事の記録や食生活の

見直しなどについても学習します。

 

サイエンスとついている通り、

科学的な観点からの学習になります。

 

ベジフルクッカリー

実際の調理に関する学習です。

 

野菜の基本的な調理方法や、

品種の特徴をいかせるレシピなどを学びます。

 

これらのコースを終えて、

課題のベジフルカルテを提出し、

修了試験をうけます。

 

ベジフルカルテというのは、

野菜か果物の情報を決められた分量に

まとめるというものです。

 

どの野菜、または果物について書くかは

自分で決めることができるので、

興味のある野菜など

書きやすいものを選ぶのがおすすめ。

 

あなたが自分で調べて、それを

自分の言葉で表現できていることが

重要視されます。

 

情報の質の高さというよりは、

表現力を見られると考えた方が

良さそうですよ。

 

また、この課題は試験の時に

提出しますが、調べたり、

まとめたりする時間がかかります。

 

試験直前なのに課題が終わらなくて

勉強する余裕がない!

なんてことにならないよう、早めに

課題を終わらせておくと安心ですね。

 

試験は2時間のマークシート式で

ベジフルコミュニケーション、

ベジフル入門、ベジフルサイエンス、

ベジフルクッカリーの4科目です。

 

500点満点で、

350点以上とれれば合格できます。

 

記述問題ではないので、細かく

正確な情報を覚えようとするよりも、

全体的に内容を理解しておく方が

効率的ですよ。

 

また、2次試験や実技試験もありません。

 

合格率は約85%とされていて、

比較的受かりやすい試験と言えますね。

 

また、試験は8月前後に

全国各地で実施されますが、

地域によって日程が違うので

協会HPで確認してみてくださいね。

 

日本野菜ソムリエ協会のHPはこちらです。

https://www.vege-fru.com/

 

ちなみに講座受講と試験料を含めて、

受講料は148,000円

(入会金10,800円+受講料137,200円)です。

 

コースをどの方法でうけても料金は同じです。

 

野菜ソムリエの試験に合格したら、

さらに上の野菜ソムリエプロや

野菜ソムリエ上級プロを目指すこともできます。

 

ただし、専門性が上がり、難易度も

一気に高くなると言われています。

 

仕事で使いたいという場合は

検討してみても良さそうです。

 

 

野菜ソムリエの資格試験、クリアしたい!受験対策に使える本4選をご紹介!

f:id:aochankunkun:20210403173504j:plain
『改訂版 野菜ソムリエ公式ガイドブック』

 日本野菜ソムリエ協会

発行しているテキストで、

受験するなら必須の1冊です。

 

講座の内容や野菜・果物の辞典、

勉強方法のポイントなどが載っていますよ。

 

詳細はこちらをご覧ください。 

改訂版 野菜ソムリエ公式ガイドブック

改訂版 野菜ソムリエ公式ガイドブック

 

 

日本野菜ソムリエ協会公式 体を整える野菜事典』

 こちらは協会が監修している辞典で、

冷え性や肌荒れなど体の症状に合わせて

調べることができます。

 

日常生活でも役立ちますね。

詳細はこちらをご覧ください。

日本野菜ソムリエ協会公式 体を整える野菜事典 (TJMOOK)
 

 

『からだにおいしい 野菜の便利帳』

 野菜の旬や食べ方、選び方、

栄養価などが載っています。

 

野菜、果物の他に、

きのこや穀物も含めて

100種類以上も紹介されているので、

調べものをする時も役立ちます。

 

詳細はこちらをご覧ください。

からだにおいしい 野菜の便利帳 (便利帳シリーズ)

からだにおいしい 野菜の便利帳 (便利帳シリーズ)

  • 発売日: 2008/04/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

『野菜ソムリエをつくったわけ』

 「野菜ソムリエ」を

作り上げるまでのプロセスや

今後の可能性などについて書かれています。

 

ビジネス的な要素が強いですが、

資格取得を目指すなら、

背景知識として

知っておくと良いですね。

 

詳細はこちらをご覧ください。

野菜ソムリエをつくったわけ

野菜ソムリエをつくったわけ

  • 作者:福井 栄治
  • 発売日: 2010/04/15
  • メディア: 単行本
 

 

 

まとめ

ちゃんと勉強すれば

野菜ソムリエの試験自体は

そこまで難しくはなさそうですね。

 

コースや課題をきちんとこなせれば、

問題はないでしょう。

 

あなたも野菜ソムリエの資格取得を

目指してみてはいかがでしょうか?